↓見たい分野をクリック!
  1. 水圏の生物
  2. 陸圏の生物
おまけ;移入種

陸上の植物

一般の植物

来る前に予想していたよりも移入種・園芸種が非常に多く、市街地だけではなく郊外にも多く見られます。
明らかに移入種と判るものもありますが、ほとんどは良く判りません…。徐々に整理していきます(−.−;)
             

ラン科植物はこちら

学名:Ipomea sp.
和名:
英名:
サモア名:
その他:
 USP構内にて。森林や草原の縁辺部によく見られる。生育が旺盛であり、グラウンドカバーには最適であるが、庭などの管理地に入られると厄介な存在である。
学名:
和名:
英名:
サモア名:
その他:
 サクラランの仲間。サバイイ島はファレアルポにて。原生林に多く、樹の幹に絡み付いている光景がよく見られる。
学名:
和名:
英名:
サモア名:
その他:
 移入種か。ウポル島アピアはヴァイモソにて。
学名:
和名:
英名:
サモア名:
その他:
 おそらく土着種。USP構内にて。少々湿ったところに生えるようだ。
学名:
和名:ギンネム
英名:
サモア名:
その他:
 マメ科。繁殖力・成長力がともに旺盛で、サモアでのパイオニア植物の代表格。
学名:
和名:
英名:
サモア名:
その他:
 アブラナ科の一種。湿生草原のような場所に多いようだ。
学名:
和名:
英名:
サモア名:
その他:
 USP構内にて。ヤシの仲間。土着種かどうか不明。
学名:
和名:パンノキ
英名:Breadfruit tree
サモア名:Ulu
その他:
 USPにて。サモアにある2種のパンノキの一種。葉の外縁は滑らかで実は丸い。実は食用となり、茹でるかウム料理にされるのが一般的。
学名:
和名:
英名:
サモア名:
その他:
 USPにて。トケイソウの一種。花はキレイだが、生育が旺盛ですぐに樹を覆ってしまう厄介者。
学名:
和名:ポトス
英名:
サモア名:
その他:
 アピアはモアモアにて。林床によく見られる。日本で売られているものと同じか。
学名:
和名:
英名:
サモア名:
その他:
 USPにて。ウマノスズクサの一種か。花の中心部は咲いた当初は白いが、日数が経つと写真のように濃いエンジ色となる。生育が旺盛で、トケイソウとともに厄介者。
学名:
和名:タロイモ
英名:
サモア名:Talo
その他:
 USP農場にて。サモアに限らず、南太平洋諸国の主食となる重要作物。日本のサトイモが巨大化したようなモノ。茹でるかウム料理にして食べる。
学名:
和名:
英名:
サモア名:
その他:
 ヤドリギの仲間。サヴァイイ島マタヴァヌ・クレーターにて。高地の方が多いような気がする。
学名:
和名:
英名:
サモア名:
その他:
 マメ科の草本。アピアにて。開けた場所に見られる。

学名:
和名:ベンガルボダイジュ
英名:Banyan tree
サモア名:Aoa
その他:
 樹高30mを超える巨木。地面に届いた気根が幹となるために何本もの木が合わさって生えているように見える。原生林の他の樹種よりも高く、森がところどころドームのように盛り上がっている木はこの木である。また枝が四方によく広がるため、動物の住処としても重要な役割を果たす。
学名:
和名:
英名:
サモア名:Oliolii
その他:
 木性シダの一種。島の中でも高地や山間など冷涼な地域に多い。幹は園芸資材として価値が高く、最近はサモア国内でも数が減っているという。
学名:
和名:
英名:
サモア名:
その他:
 サバイイ島高地にて。いわゆるシナモンの木。ウポル、サバイイ問わず高地に多い。

学名:
和名:
英名:
サモア名:
その他:
 日本のニワトコそっくりの木。ウポル島アフィアマルにて。

学名:
和名:
英名:
サモア名:
その他:
 日本のクサギに近縁。ウポル島アフィアマルにて。

学名:
和名:
英名:
サモア名:
その他:
 ウポル島南部、マタレヴァ・ビーチにて。海岸植物。
学名:
和名:
英名:
サモア名:
その他:
 ウポル島アフリロダム湖畔にて。いわゆるツユクサ。
学名:
和名:
英名:Torch ginger?
サモア名:Teuila
その他:
 ウポル島高地にて。サモアの国家。赤のほか、桃色の花も存在する。ショウガ科ではあるが、食用ではない。自生している他、サモアの至る所に植栽されている。
学名:
和名:
英名:
サモア名:
その他:
 USP構内にて。サモアのカラスウリ。全土的に多いかどうかは不明。
学名:
和名:
英名:
サモア名:
その他:
 日本のトウゲシバに極めて似ている。サバイイ島マタヴァヌにて。
学名:
和名:
英名:
サモア名:
その他:
 サバイイ島マタヴァヌ・クレーターにて
学名:
和名:
英名:
サモア名:
その他:
 サバイイ島マタヴァヌ・クレーターにて。


ラン科植物は別ページ




ページの一番上へ




inserted by FC2 system