↓見たい分野をクリック!
  1. 水圏の生物
  2. 陸圏の生物
おまけ;移入種

−海産魚〜スズキ目−

サモア沿岸域は珊瑚礁が発達しており、近海も含め900種近い魚種が生息します。
なお、ここで挙げている写真はシュノーケリング、ダイビング、市場で見られる魚です。
(注)各魚種に付記した略は以下の通りです。
 SL = Standard Length:標準体長(吻端から尾鰭の付け根まで)。目算。
 D = Depth:写真を撮った時にいた水深。
                                                              
ハタ科 テンジクダイ科 シイラ科 アジ科
フエダイ科 タカサゴ科 イサキ科 フエフキダイ科
イトヨリダイ科 ヒメジ科 チョウチョウウオ科 キンチャクダイ科
シマイサキ科 ユゴイ科 ゴンベ科 スズメダイ科
ベラ科 ブダイ科 トラギス科 イソギンポ科
ハゼ科 アイゴ科 ツノダシ科 ニザダイ科
サバ科

 ハタ科


学名:Cephalopholis sexmaculata ?
和名:コクハンハタ
英名:Sixblotch hind, Cave grooper, Saddle grouper
サモア名:Gatala-mumu
その他:
(上) 魚市場にて。SL:30cm。(20070430)
(下) 魚市場にて。おそらくコクハンハタであろうが、資料にある大きさとはだいぶ異なる。SL:70cm. (20081214)
学名:Grammistes sexlineatus
和名:ヌノサラシ
英名:Sixline soapfish
サモア名:Taili, Tusiloa
その他:
 ウポル島南東部、ナムア島にて。SL:15cm、D:<1.5m。(20071124)
学名:Epinephelus merra
和名:カンモンハタ
英名:Dwarf spotted rockcod, Honeycomb grouper
サモア名:Gatala aloalo, Gatara pulepule
その他:
 ウポル島南部、マタレヴァ・ビーチにて。シュノーケリングでは、ハタ科の魚は総じて近づきにくい。SL:20cm、D:1.5m。(20080223)


学名:Cephalopholis argus ?
和名:アオノメハタ
英名:Peacock hind, Peacock rockcod
サモア名:Gatala-uli, Loi
その他:
鰭の先端の鮮やかな青が特徴。
(上) パロロ・ディープにて。SL:20cm, D:3m. (20080609)
(中) 魚市場で入手したもの。撮影:千々岩壬。SL:27cm. (20080921)
(下) マノノ島周辺にて(ポイント名;ラウメイ)。SL:30cm, D:20m. (20090108)

学名:Plectropomus leopardus
和名:スジアラ
英名:Leopard coralgrouper, Leopard coral trout
サモア名:Ata'ata-utu
その他:
(上) 魚市場にて。下の魚がスジアラ。SL:35cm. (20080706)
(下) 魚市場にて。おそらくスジアラ。SL:50cm. (20080727)

学名:Variola louti
和名:バラハタ
英名:Yellow-edged lyretail, Lyretail grouper
サモア名:Velo
その他:
 色彩の個体差が大きいようだ。
(上) 魚市場にて。SL:30cm. (20080727)
(下) 魚市場にて。SL:30cm. (20080727)
学名:
和名:ハタ科の一種1
英名:
サモア名:
その他:
 魚市場にて。SL:>50cm. (20080727)
学名:Epinephelus polyphekadion ?
和名:マダラハタ
英名:Camouflage grouper
サモア名:
その他:
 魚市場で入手したもの。腹側半分に斑点が多いこと、尾柄部上部に黒斑があることからマダラハタだと思われるが…。SL:30cm. (20080828)
学名:Anyperodon leucogrammicus
和名:アズキハタ
英名:Slender grouper
サモア名:
その他:
 魚市場にて。上の魚がアズキハタ。下の魚はマダラハタだと思われる。SL:40cm. (20081214)
学名:Epinephelus longispinis
和名:-
英名:Longspine grouper
サモア名:
その他:
 中央の大きな魚。日本にはいない種? 魚市場にて。SL:30cm. (20080727)

 テンジクダイ科

学名:Cheilodipterus quinquelineatus
和名:ヤライイシモチ
英名:Five-lined cardinalfish
サモア名:Fo~ tusiloloa
その他:
 ウポル島南東、ナムア島にて。SL:15cm、D:1.5m。(20071124)
学名:Apogon nigrofasciatus ?
和名:ミナミフトスジイシモチ
英名:Blackstripe cardinalfish
サモア名:Fo-tuauli
その他:
 サバイイ島ファレアルポにて。何かを摂食している様子。SL:5cm、D:1m。(20080101)
学名:Apogon sp.
和名:Apogon属の一種?
英名:
サモア名:
その他:
ウポル島南部、ヴァージン・コゥヴにて。単独で海底部を遊泳。SL:5cm、D:1.5m。(20080120)
学名:Apogon novemfasciatus
和名:タスジイシモチ
英名:Nine-banded cardinalfish, Sevenstriped cardinalfish
サモア名:Fo
その他:
 渚からすぐの岩場の空洞に潜む2個体を発見。ウポル島南部、マタレヴァ・ビーチにて。SL:10cm、D:1.5m。

 シイラ科


学名:Coryphaena hippurus
和名:シイラ
英名:Common dolphinfish
サモア名:Masimasi
その他:
 日本で見られるシイラと同じ。フィッシュアンドチップスの材料として使われることが多い。コショウを効かせて揚げると非常にうまい。
(上) 魚市場にて。中ほどより手前の、一番大きい魚がシイラ。ここでは3匹売られている。SL:1m〜1.3m。(20070430)
(下) 魚市場にて。内臓を抜かれて売られている。SL:1-1.2m. (20080727)

 アジ科


学名:Trachinotus blochii
和名:マルコバン
英名:Snubnose pompano
サモア名:Alalafutu
その他:
 日本ではあまり馴染みのない形をしているが、味は非常によく、最近はマルコバンを専門に流す業者も現れている。刺身にして美味。
(上) 魚市場にて。SL:40cm。(20070430)
(下) 魚市場で入手したもの。撮影:千々岩壬。SL:25cm. (20080928)

学名:Trachinotus baillonii
和名:コバンアジ
英名:Smallspotted dart
サモア名:Lai
その他:
 小さめで肉も少ないが、塩焼きにしたらなかなか美味かった。
(上) ウポル島南部ヌウサフェェ島にて。SL:20cm、D:水面下〜1m。(20071221)
(下) ヌウサフェェ島にて。釣りにて漁獲。SL:20cm. 撮影:竹田竜太。(20071221)
学名:Carangoides sp.
和名:アジ科の一種1
英名:
サモア名:
その他:
 パロロ・ディープにて。カスミアジか。SL:15cm、D:1m。(20070819)


学名:Caranx melampygus ?
和名:カスミアジ
英名:Bluefin trevally
サモア名:Malauli-apamoana
その他:
 浅い場所で幼魚がヒメジなどにくっついて泳いでいるのがよく見られる。背びれ・尻ビレの鮮やかな青が特徴。食用となり、美味。
(左上) パロロ・ディープにて。コバンヒメジと。SL:15cm, D:0.8m. (20080602)
(左中) パロロ・ディープにて。SL:15cm, D:0.8m. (20080602)
(左下) 魚市場で入手したもの。撮影:千々岩壬。SL:37cm. (20080912)
(下) 撮影:高圓香。SL:cm, D:m. (20071223)

学名:
和名:Caranx属の一種1
英名:
サモア名:
その他:
大きさからするとロウニンアジCaranx melampygus。アピア、魚市場にて。SL:1.2m. (20080706)

学名:Elagatis bipinnulata
和名:ツムブリ
英名:Rainbow runner
サモア名:Samani
その他:
(上) 魚市場にて。SL:60cm. (20080727)
(下) 魚市場にて。撮影:千々岩壬。SL:60cm. (20080904)
学名:Caranx sexfasciatus
和名:ギンガメアジ
英名:Bigeye trevally
サモア名:Malauli-matalapo'a
その他:
 背びれの先端に白斑が見られるのが特徴。また、英名の通り目が大きい。魚市場にて。SL:40cm. (20081214)
学名:Scomberoides lysan
和名:イケカツオ
英名:Double-spotted queenfish
サモア名:Lai
その他:
 魚市場にて入手したもの。一見サケ科の魚にも見える。撮影:千々岩壬。SL:45cm. (20080823)
学名:Alectis ciliaris
和名:イトヒキアジ
英名:African pompano
サモア名:Noasami
その他:
 あまり見かけない魚。写真の個体は若魚。魚市場にて。撮影:千々岩壬。SL:40cm. (20080907)

 ヒイラギ科

学名:Liognathis bindus
和名:-
英名:Orangefin ponyfish
サモア名:
その他:
 魚市場にて。他の小型魚とセットで売られている。SL:15cm. (20081126)

 シマガツオ科


学名:Taractichthys steindachneri
和名:ヒレジロマンザイウオ
英名:
サモア名:
その他:
 鎧のごとく大きく頑丈な鱗を持つ。身は白身で淡白、美味。
(上) 魚市場にて。下に写っているのはメカジキ(Xiphias gradius)。SL:80cm. (20081126)
(下) 宴会用に購入した大型個体。軽々と片手で持っているように見えるが、実際は相当重い。撮影:千々岩壬。SL:cm. (20081214)

 フエダイ科

学名:Lutjanus fulviflamma
和名:ニセクロホシフエダイ
英名:Dory snapper
サモア名:- ?
その他:
 パロロ・ディープにて。SL:20cm、D:1m。(20071109)

学名:Lutjanus fulvus
和名:オキフエダイ
英名:Yellow-margined seaperch
サモア名:Tamala, Ta~iva
その他:
 リーフの落込み部分で群れている姿がよく見られる。
(上) パロロ・ディープにて。SL:15cm, D:2m. (20070819)
(下) パロロ・ディープにて。SL:20cm, D:2.5m. (20080726)

学名:Lutjanus gibbus
和名:ヒメフエダイ
英名:Humpbuck red snapper
サモア名:Mala'i
その他:
シガテラ注意報が出たら要注意になる魚。
(上) 魚市場にて。SL:30cm。(20070430)
(下) 魚市場にて。SL:30cm. (20070727)
学名:Lutjanus argentimaculatus
和名:ゴマフエダイ
英名:Mangrove red snapper
サモア名:Mu-taiva
その他:
 ウポル島東部、Tiavea-Taiの河口にて採集された幼魚。SL:5cm. (20080724)
学名:Aphareus furcatus
和名:イシフエダイ
英名:Small toothed jobfish ?
サモア名:Palu-aloalo ?
その他:
 フエダイ科ヒメダイ亜科。魚市場にて。SL:30cm. (20080727)

学名:Aprion virescens ?
和名:アオチビキ
英名:Green jobfish
サモア名:- ?
その他:
 フエダイ科ヒメダイ亜科。真ん中の地味な魚。魚市場にて。SL:70cm. (20080727)


学名:Etelis coruscans
和名:ハマダイ
英名:Flame snapper
サモア名:Palu-malau, Palu loa, Palu atu
その他:
(上) ハマダイと思われるが、精査が必要。アピア魚市場にて。SL:70cm. (20080727)
(中) 魚市場で入手したもの。撮影:千々岩壬。SL:38cm. (20080909)
(下) 魚市場にて。SL:100cm. (20081214)
学名:
和名:フエダイ科の一種?1
英名:
サモア名:
その他:
 ハマダイの近縁か。魚市場にて。SL:40cm. (20080727)
学名:Lutjanus monostigma
和名:イッテンフエダイ
英名:Onespot snapper
サモア名:
その他:
アポリマ島周辺にて。撮影:高圓香。(20070311)

 タカサゴ科



学名:Pterocaesio tile
和名:クマザサハナムロ
英名:Dark-banded fusilier
サモア名:- ?
その他:
 群れで中層域を遊泳。
(左上) 群れに遭遇したところ。アポリマ島周辺。SL:30cm, D:4m. (20080524)
(左中) ダイバーにも結構近寄ってくる。アポリマ島周辺。SL:30cm, D:2m. (20080524)
(左下) アポリマ島周辺。SL:30cm, D:10m. (20080524)
(下左) 撮影:高圓香。SL:cm, D:m. (20070311)
(下右) 撮影:高圓香。 SL:cm, D:m. (20070311)

 

学名:Caesio cunning ?
和名:ユメウメイロ
英名:
サモア名:
その他:
 沖縄では食用種として利用され、美味と本にはあるが、サモアで漁獲されているかは不明。魚市場で見かけたことはない。
(上) アポリマ島周辺にて。SL:30cm, D:10m. (20080524)
(下) 撮影:高圓香。SL:cm, D:m. (20070311)

 イサキ科



学名:Plectorhinchus orientalis
和名:ムスジコショウダイ
英名:Oriental sweetlips
サモア名:Mutumutu, Ava'ava moana
その他:
 ダイビングでは水深20m付近で成魚がよく見られた。幼魚は浅い場所にも多いようだ。
(上) 一番上の魚がムスジコショウダイ。魚市場にて。なお、下の2匹はヒメジの仲間。魚市場にて。SL:30cm。(20070617)
(中) 幼魚。パロロ・ディープにて。SL:15cm, D:1.5m. (20080609)
(下) 魚市場で入手したもの。それほど泳ぎ回らない底魚だが、肉色は桃赤色。撮影:千々岩壬。SL:35cm. (20081210)
学名:Plectorhincus picus ?
和名:アジアコショウダイ
英名:Spotted sweetlips
サモア名:
その他:
 魚市場にて。SL:50cm。

 フエフキダイ科

学名:Lethrinus ramak
和名:タテシマフエフキ
英名:
サモア名:
その他:
 パロロ・ディープにて。体側中央に黒斑がないので、マトフエフキではないはず。SL:20cm、D:0.5m。(20070407)

学名:Lethrinus harak
和名:マトフエフキ
英名:Thumbprint emperor
サモア名:Filoa vai
その他:
(上) パロロ・ディープにて。体側に楕円形黒斑がある…と思う。SL:20cm、D:1m。(20070407)
(下) 魚市場で入手したもの。撮影:千々岩壬。SL:22cm. (20080906)
学名:Monotaxis grandoculis
和名:ヨコシマクロダイ
英名:Bigeye emperor, Humpnose big-eye bream
サモア名:Matamu
その他:
 ウポル島東部、ナムア島にて。SL:15cm、D:1.5m。(20080419)
学名:Lethrinus olivaceus
和名:キツネフエフキ
英名:Longface emperor
サモア名:- ?
その他:
 独特の顔つきが特徴。フエフキダイ科では大きい方らしい。魚市場にて。SL:60cm. (20080727)


このページの一番上へ








inserted by FC2 system